抗がん剤治療開始
あいちゃん、11月22日抗がん剤治療を開始しました。
3連休だからこんなまったりした時間を過ごしたかたけど病院に行かなくっちゃね。

1階の待合室は混み混みだったので2階のテラスでリラックスして順番待ち


眠くなったみたいなので2階の待合室へ
そこでイビキかいて寝てました^^
近くにいた人に病院でイビキかいて寝ている子初めて見たよと笑ってました。
大物ですね。
抗がん剤治療ですが、カルボプラチンを3週間に1度、体調、症状の様子をみながら4~6回行います。
副作用としては、投与後2~3日は消化器系の嘔吐や下痢、食欲不振
4~5日目くらいから、骨髄抑制がでて白血球(免疫細胞)が減少して
投与後7日目くらいに最下点になるそうです。
このときに細菌に感染しやすくなるので怪我などしないようにしなければなりません。
感染していると発熱するので、毎日、体温でチェックします。おしりに体温計
今回の血液検査、エコー、レントゲン、異常なしでホッとしました。
半日入院(点滴のため)のため夕方迎えに
もっとぐったりしてるかと思ったら、めちゃくちゃ元気!
先生もすぐには症状が現れませんからね。と言ってたしね。

帰ってからご飯も食べて軽く遊んだりしてて、これは副作用ないかも、なんて思っていたら、
早朝に1回嘔吐
今朝、7時過ぎに2回嘔吐
少し落ち着いていて調子もよさそうだったけど
14時に1回嘔吐
その後は、気持ちわるいのか、寝ていたと思ったら、起きて口をもぐもぐしてます。
副作用が出ない子もいるみたいだけど、あいは出てしまいました。
酷い嘔吐が続く場合は病院に来るように言われていますが、もう少し様子をみてみます。
今のところ、うんちはいい感じのが出てます。
抗がん剤が効いてくれて、これ以上副作用が出ないことを願うばかりです。
がんばれ、あいちゃん。
ブログランキングに参加しています!
よろしかったら下の写真をポチッとお願いします。

にほんブログ村
応援ありがとう♪

にほんブログ村

にほんブログ村
3連休だからこんなまったりした時間を過ごしたかたけど病院に行かなくっちゃね。

1階の待合室は混み混みだったので2階のテラスでリラックスして順番待ち


眠くなったみたいなので2階の待合室へ
そこでイビキかいて寝てました^^
近くにいた人に病院でイビキかいて寝ている子初めて見たよと笑ってました。
大物ですね。
抗がん剤治療ですが、カルボプラチンを3週間に1度、体調、症状の様子をみながら4~6回行います。
副作用としては、投与後2~3日は消化器系の嘔吐や下痢、食欲不振
4~5日目くらいから、骨髄抑制がでて白血球(免疫細胞)が減少して
投与後7日目くらいに最下点になるそうです。
このときに細菌に感染しやすくなるので怪我などしないようにしなければなりません。
感染していると発熱するので、毎日、体温でチェックします。おしりに体温計
今回の血液検査、エコー、レントゲン、異常なしでホッとしました。
半日入院(点滴のため)のため夕方迎えに
もっとぐったりしてるかと思ったら、めちゃくちゃ元気!
先生もすぐには症状が現れませんからね。と言ってたしね。

帰ってからご飯も食べて軽く遊んだりしてて、これは副作用ないかも、なんて思っていたら、
早朝に1回嘔吐
今朝、7時過ぎに2回嘔吐
少し落ち着いていて調子もよさそうだったけど
14時に1回嘔吐
その後は、気持ちわるいのか、寝ていたと思ったら、起きて口をもぐもぐしてます。
副作用が出ない子もいるみたいだけど、あいは出てしまいました。
酷い嘔吐が続く場合は病院に来るように言われていますが、もう少し様子をみてみます。
今のところ、うんちはいい感じのが出てます。
抗がん剤が効いてくれて、これ以上副作用が出ないことを願うばかりです。
がんばれ、あいちゃん。
ブログランキングに参加しています!
よろしかったら下の写真をポチッとお願いします。

にほんブログ村
応援ありがとう♪

にほんブログ村

にほんブログ村
| あい | 20:07 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑